間(ま)を気を付ける

受け入れる

間とは

間について考えたことのある方は多いと思います。ほとんどの方はそんなの息をするように出来ているよと思っているかもしれませんね。
私は長年どうしても理解できませんでしたが、ようやく分かって来た気がします。でも非常に難しいです!今日も仕事で同僚と音声チャットをしましたが、お互い話すタイミングがうまくかみ合わない!

私

というか、私が話を邪魔していたのかも!?

話すタイミングや言葉と言葉の間など、様々な間がありますよね。会話中は餅つきのように気が抜けません。最初に間について知ったのはテレビでした。落語の番組を見ていた時、噺家さんが間の大切さと難しさについて話していたんです。それを聞いて、子供の私は「単語と単語の間が大切なのかな?」と思い、他の人が話す時の間を観察するようになりました。

会話は双方向

しかし、日本では会話はキャッチボールと言われまして、渡して返されてのやりとりがあります。キャッチボールの意味も長らく間違った解釈をしていたようで、戸惑ってばかりでした。新しい部署にきてチームワークをすることになって、輪の中で皆から取り残されて沈黙するしかないことがよくあります。考えながら話すと言葉が詰まり、伝えるのに苦労します。一方、他の同僚はスラスラと話します。時にはやり取りににっこりして歓声が起こることもあります。一体どうしたらそんな風に話せるのでしょうか。オンラインミーティングで音声だけですと、思考中なのか相手が話すのを待っているのかが分からなくなりますよね。まだ話そうと思っていても、フォローの言葉を挟まないとうまくつながらないことがあります。

私

仕事の話をテキパキ話すのはとても大変!

会話には相手とのやりとりがあると書きました。自分のペースで話すことは大事ですが、相手の意見も受け入れながら会話を進める必要もあります。会話は他人の感性や認識が自分と違うことを前提にするはずですが、私は状況を飲み込むのに時間がかかり混乱しがちです。考えがまとまらないうちに話し始めてしまうと、話が散らばってしまって的を射ない質問をしたりして、だんだん何の話をしているのかわからなくなったり、話をするほうも聞いているほうも疲れるわりに、分かり合えないことも。話題があまり間延びしてしまうと、自分がまだ考えているのに相手に遮られることや、理解したいことと話題が変わってしまうこともあります。そんな経験から、自分は参加せずに静かにしている方が全体がスムーズにいくと感じることが増えました。

私

楽しくはないけど、静かにしていたほうが迷惑をかけないわ

言い方とたたずまい

会話を上達させるよりも、相手を受け入れながら自分の意見を短く伝えることに注力するようにしていくことは、これからでもできるかもしれないなと思います。声の調子や表情、言い方に気を配ることで、コミュニケーションが上手くいくようになれば良いですね。

私

ある程度大人なら、声の調子や言い方、あまり話を占有しないことに気を配りましょう

会話は日常の中で重要な役割を果たしています。まだまだ追いつけないこともありますが、少しでも会話を楽しむことができれば良いですね。今日もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました