親と同居することに悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。でも、親と同居しない、一旦同居したあとに解消する選択は、必ずしも親不孝とは言えません。
親と同居を考える年代
50代になると親も高齢になり、同居するかどうか迷うことがあります。片方が亡くなった後、一人暮らしの不安や健康、経済的な負担、生活の不安から同居を考える方もいます。
自立心のない親と向き合う不幸せ
今まさに同居している方もいらっしゃると思いますが、自分がまだ働く世代であれば、親を完全にサポートすることは難しいですよね。親自身が自立心旺盛で、自分の時間を楽しんでいる方もいます。そのような親であれば、趣味に没頭したり、新しい土地で新しい友人を作ったり、自分だけの楽しみを見つけることで、充実した毎日を送ることができます。
ただ、家族の中に求められる関係が強く、常に向き合うことを求められる場合もあります。親であることを実感したい親の場合や、地方と都会の人間関係の違いが、感覚の違いとなっていることもあるかもしれません。
私自身も一時的に親の面倒を見ましたが、半年もたたないうちに母親が地元に戻りたいと言い出し、結果的に私たちとの生活や関係が辛くなり、私の妹と相談して引っ越しを計画し、母親は一人暮らしをするために地元のほうへ戻りました。
来るときはとても地元を離れたがっていたのに・・・
人間の心変わりってわからないものですね。
私自身も社会人になった頃に、親と離れて暮らすことを望んで都会へ出てきました。離れて暮して20年経ち自分も大人になったから受け入れることができるだろうと期待していた部分がありましたが、木っ端みじんです。
同居しないことは親不幸ではない
親と一緒に住んでいると、親は上からものをいうし、親の干渉やストレスがありました。自宅は私が安らぐための場所なのに。仕事も忙しくなり、ストレスがたまって体の健康にも悪影響が出てしまいました。結果的に、親と離れて暮らすことが正しい選択だったと感じています。
もし同じ悩みを抱えている方がいらっしゃれば、親不孝だと思わずに、自分自身の心の平和を大切にしてください。親子関係には様々な形があり、同居することがすべてではありません。私の経験からも、親と離れて暮らすことが正しい道だったと感じています。離れて暮らすことが親を尊重しつつ、自分自身もすり減らない事にもなります。
もう親と関わらなくていいと思うと、さわやかな気持ちになりました
コメント